
2012年07月11日
熱も冷めやらぬうちに
沖縄から戻って1週間もしないうちに、『さく菜や』の常連のお客様だったまあやんさんが京都へ来られ再会しました~
1泊2日のタイトな
日程の中の、貴重な時間を頂いて、私のお気に入りのお店『亀甲屋』さんをご案内
京都らしいお料理と京言葉のおかみさんが魅力的。お値段もお手頃だし、観光の方にはオススメです。平安のコースで充分満足できますよ

ここのランチの名物はたっぷりのちりめん山椒をかけたご飯!おかわりを勧めてくださいます。

おかみさんと話ができるようカウンター席を予約。合間合間にいろんな話をしてくださいます。お料理はもちろん
プラス会話を楽しむ時間が満足感をアップさせてくれますね。帰るときに写真を撮っていただきました

まあやんさんの今回の目的はお友達の刺繍展の訪問。
一緒について行きましたが、もう完全に固まる私

めちゃくちゃ繊細。
作者のHさんの本業は京刺繍といって、帯などの刺繍をされています。糸一本一本を重ねていった本当に細かな作品です。色のグラデーションなど、近くで見ても美しい
美しすぎる
本当にいいものを拝見できました。そして作者のHさんにもお会いできて本当に良かった。言葉に表せないくらい、衝撃の数時間でした
まあやんさんともじっくりお話できたのも初めてかも
実はこないだの沖縄旅行で心残りがありました。買いたいと思っていた『きっぱん』が売り切れ(予約しないとなかなか買えないそう)だったこと。そんな話をしていると、まあやんさんがモジモジ。。。
「今、かばんに入ってるよ」と
「うっそー。なんでわかったの~」
「ホント、偶然!良かった~」とまあやんさん。

以心伝心といいましょうか、ありがたさいっぱいで、ちびちびと大事に頂きました。
この日は1日
。ときどき豪雨も


その前後の日は晴れてたのにね。ワクワクすると低気圧を呼ぶ私。
本当に楽しみだったんだもん。ごめんちゃい
また、来てくださいね~。その時はいくら楽しみでも
呼びます!!

1泊2日のタイトな


京都らしいお料理と京言葉のおかみさんが魅力的。お値段もお手頃だし、観光の方にはオススメです。平安のコースで充分満足できますよ

ここのランチの名物はたっぷりのちりめん山椒をかけたご飯!おかわりを勧めてくださいます。
おかみさんと話ができるようカウンター席を予約。合間合間にいろんな話をしてくださいます。お料理はもちろん



まあやんさんの今回の目的はお友達の刺繍展の訪問。
一緒について行きましたが、もう完全に固まる私


めちゃくちゃ繊細。
作者のHさんの本業は京刺繍といって、帯などの刺繍をされています。糸一本一本を重ねていった本当に細かな作品です。色のグラデーションなど、近くで見ても美しい


本当にいいものを拝見できました。そして作者のHさんにもお会いできて本当に良かった。言葉に表せないくらい、衝撃の数時間でした

まあやんさんともじっくりお話できたのも初めてかも

実はこないだの沖縄旅行で心残りがありました。買いたいと思っていた『きっぱん』が売り切れ(予約しないとなかなか買えないそう)だったこと。そんな話をしていると、まあやんさんがモジモジ。。。
「今、かばんに入ってるよ」と
「うっそー。なんでわかったの~」

「ホント、偶然!良かった~」とまあやんさん。
以心伝心といいましょうか、ありがたさいっぱいで、ちびちびと大事に頂きました。
この日は1日




その前後の日は晴れてたのにね。ワクワクすると低気圧を呼ぶ私。
本当に楽しみだったんだもん。ごめんちゃい

また、来てくださいね~。その時はいくら楽しみでも

Posted by さく菜や at 22:48│Comments(3)
この記事へのコメント
>kenshinさん
貴重な情報ありがとうございます。
是非、タイミングが合えばチャレンジしてみます。
文章削除させていただきました。
貴重な情報ありがとうございます。
是非、タイミングが合えばチャレンジしてみます。
文章削除させていただきました。
Posted by さく菜や at 2012年07月12日 13:29
大変御無沙汰してます。沖縄より松本です。今回は京都行きがかなわず残念がっています。
帰ってきたまぁやんから「預かりものがあるよ…」という予告後、きょうやっと会えて「京七味」を受け取りました。
小さい一休さんがいます。かわいーです。さすが京都は山椒も入って間違いなくおいしそうです。私にまで気を使っていただき、感動です。ありがとうございました。
まぁやんの京都の土産話は盛りだくさんで、一度では旅の半分ぐらいしか聞けません。一泊二日の旅とは思えない濃~い旅だったみたいですね。あの細い体のどこにそのバイタリティーがあるのかと感心します。
さく菜やさんが閉まった後も、ブログは時々拝見してレシピを見たりしてました。同じ名前で続けてもらっていることもうれしかったですが、あのコロッケまたたべたいな~と、いつもおいしいもののことを思い出して、幸せ気分にひたってます。教えていただいたモズクてんぷらは何度もトライしてますが、まだ半人前かな…。
これからもブログ楽しみにしてます。
お互い元気でがんばろー。
それでは、また。
帰ってきたまぁやんから「預かりものがあるよ…」という予告後、きょうやっと会えて「京七味」を受け取りました。
小さい一休さんがいます。かわいーです。さすが京都は山椒も入って間違いなくおいしそうです。私にまで気を使っていただき、感動です。ありがとうございました。
まぁやんの京都の土産話は盛りだくさんで、一度では旅の半分ぐらいしか聞けません。一泊二日の旅とは思えない濃~い旅だったみたいですね。あの細い体のどこにそのバイタリティーがあるのかと感心します。
さく菜やさんが閉まった後も、ブログは時々拝見してレシピを見たりしてました。同じ名前で続けてもらっていることもうれしかったですが、あのコロッケまたたべたいな~と、いつもおいしいもののことを思い出して、幸せ気分にひたってます。教えていただいたモズクてんぷらは何度もトライしてますが、まだ半人前かな…。
これからもブログ楽しみにしてます。
お互い元気でがんばろー。
それでは、また。
Posted by 松本美砂 at 2012年07月13日 00:27
>松本美砂さん
お久しぶりです♪コメントありがとうございます。
今回、お会いできるかな?と楽しみにしていたので残念です。
そんな気持ちを一休さんに乗せてまあやんさんに託しました(笑)
喜んでいただいてうれしいです。
まあやんさんの行動力とバイタリティーは松本さんと同感です!!
刺繍展のHさんとの出会いの話に驚き、今回1泊2日で飛び立っちゃう
エネルギーはなかなか真似できません。
確かに作家のHさんの人柄もすごい人だからちょっとわかる気もしましたが(^^)
私もそんなまあやんさんと濃い楽しい1日が過ごせました。
次回は是非、松本さんも!!
最後に細々とやってるブログを見てくださってありがとうございます。
『さく菜や』という名前を続けることは正直とても悩んだのですが、
こうやって言って下さる方がいるとありがたいです。
まぁ単なるニックネームとしてこれからも宜しくお願いします。
また、お会いできる日を楽しみにしています☆
お久しぶりです♪コメントありがとうございます。
今回、お会いできるかな?と楽しみにしていたので残念です。
そんな気持ちを一休さんに乗せてまあやんさんに託しました(笑)
喜んでいただいてうれしいです。
まあやんさんの行動力とバイタリティーは松本さんと同感です!!
刺繍展のHさんとの出会いの話に驚き、今回1泊2日で飛び立っちゃう
エネルギーはなかなか真似できません。
確かに作家のHさんの人柄もすごい人だからちょっとわかる気もしましたが(^^)
私もそんなまあやんさんと濃い楽しい1日が過ごせました。
次回は是非、松本さんも!!
最後に細々とやってるブログを見てくださってありがとうございます。
『さく菜や』という名前を続けることは正直とても悩んだのですが、
こうやって言って下さる方がいるとありがたいです。
まぁ単なるニックネームとしてこれからも宜しくお願いします。
また、お会いできる日を楽しみにしています☆
Posted by さく菜や
at 2012年07月13日 22:54
